*

クリスマスの定番お菓子!簡単に作れて楽しさいっぱいレシピ

クリスマスには、デコレーションケーキも楽しいですが、これぞクリスマス!!という感じの定番のお菓子があれば、クリスマスらしい雰囲気もUPしますね。

難しそうで、敷居が高かったクリスマス・スイーツを簡単に作ってみましょう。今年から、我が家のクリスマスの定番がひとつ増えたら素敵ですね♡

あこがれのシュトーレンをクリスマスのレパートリーに!

準備として漬け込みフルーツを作って1週間ほど置いておくと美味しいです!マジパンを作って加える本格的な味です。発酵が必要ですが、電子レンジを利用すれば時短で出来ますよ!

材料

〈中種〉
準強力粉…100g
ドライイースト…6g
牛乳…80g
〈本だね〉
準強力粉…200g
スパイス類…少量(シナモン・クローブ・カルダモン・オールスパイスなど)
バター…100g
キビ砂糖…35g
塩…4g
たまご…1個
〈マジパン〉
アーモンドプードル…60g
粉砂糖…60g
牛乳…大さじ1
〈漬け込みフルーツ〉
ドライフルーツ…350g
くるみ(アーモンド)…70g
〈仕上げ用〉
溶かしバター…50g
きび砂糖…適宜
粉砂糖…適宜

作り方

~下準備~
*先に漬け込みフルーツを作っておきます。ドライフルーツ(レーズン・クランベリー・イチジク・オレンジピールなど)をざるに開けて熱湯をまわしかけ、キッチンペーパーで水けをふき取ったら、ラム酒かブランデーに漬けて1週間~10日ほど置きます。くるみ(アーモンド)と合わせておきます。

*マジパンの材料を混ぜて棒状にまとめ、ラップにくるんで冷蔵庫で冷やしておきます。

①中だねの材料を混ぜてまとめ、ボールに入れてラップをします。
あたたかいところで30分ほど発酵させます。

レンジで時短

1.牛乳を人肌にあたため、強力粉、ドライイーストを振り入れてこねてまとめる。
2.ラップをして200wの電子レンジで約50秒。そのまま15分寝かせます。

②本だねを作ります。室温に戻したバターをクリーム状に練って、きび砂糖・塩を加えながら、白っぽくなるまで混ぜたら、卵を少しずつ加えて混ぜます。

③強力粉・スパイスを合わせて入れ、混ぜる。

④中だねをちぎり入れ、こねる。

⑤台の上で均一に混ざるまでこねる。

⑥ボールに戻し、ドライフルーツをくり返し折りたたむように混ぜていく。

⑦混ざったらまとめてラップをかけ、あたたかいところで30~40分発酵させる。

レンジで時短

200wの電子レンジで約50秒。その後15分寝かせます。



⑧台の上で楕円形に伸ばし、マジパンを乗せて手前と向こうからおり、真ん中でもう一度半分に折る。上から押さえてなじませる。

⑨180℃のオーブンで30~40分焼く。焼きあがったら、表面全体に溶かしバターを塗り、きび砂糖をまぶします。

⑩完全に冷めたら、仕上げの粉砂糖を全体にまぶし、ぴっちりとラップに包んでなじませます。2~3日すると味がなじんで美味しくなります!

冷蔵庫に入れて、クリスマスまで1~2週間かけて少しずつ楽しめます♡

ホットケーキミックスで作る時短シュトーレン

もっと手軽に簡単に作りたいという人のため、ホットケーキミックスを使ったレシピをご紹介!発酵もいらず、短時間で作れます。スパイスを加えて本格的な味に!

材料

ホットケーキミックス…200g
たまご…1個
砂糖…30g
プレーンヨーグルト…50g
スパイス…少量(シナモン・クローブ・カルダモン・オールスパイスなど)
ラム酒漬けドライフルーツ…150g
くるみ…70g
溶かしバター…適宜
粉砂糖…適宜

作り方

①卵を割りほぐし、砂糖、プレーンヨーグルトを加え混ぜる。

②ホットケーキミックスを入れて混ぜる。

③ドライフルーツ・くるみ・スパイスを入れて合わせる。

④楕円形に成形して、オーブンシートに乗せ、180℃のオーブンで約20分焼く。

⑤焼き上がりに溶かしバターを全体に塗り、冷めたら粉砂糖を全体にまぶす。

簡単ジンジャーマンクッキーでますますクリスマス感

これも定番中の定番というものですが、一気におしゃれなクリスマス感増しますね。アイシングのペンは、市販もされているのでそれを使うのも手です。ジンジャーマン型や星型、ハウス型、もみの木型、ベル型・・・。
色々な型で作って、飾りにするとたのしそう♡

材料

きび砂糖…120g
はちみつ…60g
バター…60g
水…60㏄
薄力粉…300g
ベーキングパウダー…小さじ1
シナモンパウダー…小さじ1
ジンジャーパウダー…小さじ1
塩…少々

作り方

①バター、きび砂糖、はちみつを鍋に入れ火にかける。

②砂糖が溶けてきたら水を加える。

③そのほかの材料をボールに合わせ、②を加える。

④生地をまとめて、ジップロップなどに入れて2㎜厚さに伸ばす。

⑤冷蔵庫で30分寝かす。

⑥型を抜き、180度のオーブンで12分ほど焼く。
この時、ストローで穴を開ければ、つるして飾ることができます。

⑦冷めたら、アイシングで顔などを描いて飾り付け。

~アイシングの作り方~
粉砂糖適量に、少量の卵白とあればレモン汁を加えて混ぜ、小さい搾り袋の先を細く切り、ペンにしてクッキーに描く。

イタリアのパン菓子パネトーネを作ってみよう

ドライフルーツが入って、ふんわり。ほんのり甘いパネトーネはいくらでも食べてしまいそうなおいしさですね。レパートリーにぜひ仲間入りさせましょう!
子供向きにはラム酒抜きでどうぞ。

材料

強力粉…250g
薄力粉…50g
塩…6g
砂糖…70g
ドライイースト…8g
牛乳…50ml
たまご…2個(溶いて少量は仕上げ用に残しておく)
無塩バター…100g+50g(仕上げ用)
ラム酒漬けドライフルーツ…200~300g

作り方

①牛乳を人肌に温め、ドライイーストを混ぜておく。

②強力粉・薄力粉・塩を合わせて、砂糖と溶いたたまご、①を加えて混ぜる。

③台の上でこね、バターを1/3ずつ乗せてもみこみ、なじませる。3回繰り返して練りこみ、台の上で叩きつけるようにさらにこねる。

④なめらかになったら、生地を延ばしドライフルーツを1/3ずつ乗せて折りたたむように混ぜこみ、3回繰り返す。

⑤生地を丸めてサラダ油を塗ったボールにいれ、あたたかいところで1時間ほど発酵

⑥台の上でガス抜きをして紙の型にいれ、ふっくらするまで2次発酵。

⑦表面に 溶き卵を塗り、 ナイフで十字にクープを入れ、バターを乗せる。

⑧180度のオーブンで20~25分焼く。

仕上げに、表面にアイシングで飾ったり、ラム酒とアプリコットジャムなど塗るのもおすすめです!

クリスマスの思い出作りに我が家の味を!

クリスマスのレパートリーに、こんな素敵なメニューが加われば、我が家のクリスマスのテーブルの思い出を家族にプレゼントできますね!

最初は少し敷居が高いかも知れませんが、気分をアゲてやってみましょう。やってみれば案外簡単なものです。コツは無理はせずに、揃わないものは他のもので代用したりして、自分なりに挑戦してみることですよ!




関連記事

おうち時間を伝承おりがみで楽しもう~あやめの花

おうち時間、充実していますか? 体操やヨガなどで体を動かすことも大切ですが、この機会

記事を読む

美味しいだけじゃないきな粉の魅力!女性におすすめ!きな粉牛乳のほかの美味しい食べ方

きな粉牛乳はご存知ですか?牛乳にきな粉をいれるだけの超シンプルドリンクですが、きな粉の栄養

記事を読む

もうすぐ夏休み!子どもの自由研究はバスボム作りで楽しむ

夏休み、子どもと一緒に手づくり楽しみたいですね。夏休みの宿題にもなるバスボム作りはどうです

記事を読む

思っててもなかなかできない親孝行を手軽にする方法

遠くに住んでいると、実家の両親とはなかなか行き来できませんね。特に今年は新型コロナウィルス

記事を読む

no image

クセになる美味しさ、マヒカハニーの効果

美味しくって身体によくて、キレイになれる? はちみつが体にいいから、と毎日ちょっとずつはちみ

記事を読む

おりがみでおうち時間を楽しもう!話題の花火(万華鏡)を折ってみた!

外出自粛の毎日、おうち時間を楽しんでいますか?忙しいときにはなかなか挑戦できないことをやっ

記事を読む

クリスマスに今年こそ作りたい料理初心者にもできるお料理レシピその1!ローストビーフも簡単に!

クリスマスに作りたいお料理 クリスマスには、ちょっと特別感のあるお料理でテー

記事を読む

2019夏休み!子どもと楽しめる神奈川県のプールはここがおすすめ!

子どもの夏休みも始まって、夏本番!元気なこどもたちのエネルギーを発散させるためにはプールが

記事を読む

夏休みの宿題にキラキラのレジンアクセサリーを作ろう!

うちの子たちはレジンで手作りするのが大好きです。「宿題やりなさ~い!」て言っても、なかなか

記事を読む

no image

2019春ドラマ、本田翼、他真似したい髪型ベスト3

本田翼の髪型がかわいい 今期も始まりました新ドラマ。ドラマの内容とともに、気になるのは女優達

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




足指の形で分かるあなたの弱点占いと靴の選び方!

Photo by Frank Vex on&n

no image
人気のティーツリーの効果は?価格は?

ティーツリーとは? オーストラリアに自生する木です。

おうち時間を伝承おりがみで楽しもう~あやめの花

おうち時間、充実していますか? 体操やヨガなどで体を動

おうち時間を楽しむ伝承折り紙~子どももかんたん小鳥の折り方

こんにちは!おうち時間楽しんでいますか? 緊急事態宣言

牛乳レシピ、手間もお金もかからないものだけご紹介!

学校が休校になってもう2か月以上たちます。 家庭では、

思っててもなかなかできない親孝行を手軽にする方法

遠くに住んでいると、実家の両親とはなかなか行き来できませんね

→もっと見る

PAGE TOP ↑