*

牛乳レシピ、手間もお金もかからないものだけご紹介!

学校が休校になってもう2か月以上たちます。

家庭では、仕事を持つ主婦はもちろん、専業主婦でも毎日、こどものために昼ごはんの支度をするのがなかなか大変です。

そして、給食がないことで牛乳が消費されずに酪農家の皆さんも、とても苦しい立場となっていますね。

そこで少しでも多く乳製品を消費できるように、手軽で簡単にできる、牛乳を使ったレシピをご紹介したいと思います。

そのまま飲むのが苦手でも、お料理やお菓子に使えば美味しく利用できますよね!カルシウムも補える乳製品を、たくさん摂りましょう。

ミルク餅

思い立ったら、ほぼ家にあるものだけで作れて、超簡単!時間もかからないおやつです。きな粉だけでも美味しいですけど、黒みつなんかあるともっといいかもしれませんねー!

材料

牛乳・・・300㏄
片栗粉・・・大さじ5
砂糖・・・大さじ3
きな粉・・・適宜
砂糖(きな粉に入れる分)・・・お好みで

たったこれだけの材料!あっという間にできちゃいます。

作り方

①まずは、タッパーなどにラップを敷いて準備しておきます。

②材料を計って鍋に入れます。まず牛乳。

③砂糖を大さじ3加えて混ぜます。

④片栗粉を大さじ5加えて混ぜます。

⑤鍋を中火にかけます。木べらなどで混ぜながら。

⑥固まってきたら弱火にして、混ぜ続けます。

⑦まとまるようになったら、鍋からラップを敷いた入れ物に移し、氷水で冷やします。

冷蔵庫で冷やしてもいいのですが、硬くなりがちなので、氷水がおすすめです!少し時間をおいて、ラップにくるんで上下をひっくり返すと早く冷えますよ。

⑧冷えたら、切り分けてきな粉をかけて出来上がりです♡ハイ、かんたん!

・代わりに水で作ってみると、かんたん葛餅のできあがりです。きな粉で美味しくいただけます。

・きな粉がもしも無かったら、イチゴジャムなど混ぜるといいですね!ピンク色のファンシーなおやつになります。
牛乳の味が苦手な場合でも、美味しく食べられますね。

かんたんカルボナーラ

生クリームを使うイメージのカルボナーラは、手作りするのはちょっと大変そう。だからいつもレトルトのソースを使いますが、実は牛乳で作っても美味しくできます。

安上りだし、あとは大体家にある材料で作れるので、急に子供が「カルボナーラがいい!」なんて言ったときでも、「ハイ、召し上がれ」て笑顔で言えますね。

材料(2人分)

ベーコン・・・4枚
玉ねぎ・・・1/2個
パスタ・・・160g
塩(パスタゆでる用)・・・大さじ1
オリーブオイル(サラダ油でも〇)

卵・・・2個
牛乳・・・200㏄
塩・・・小さじ1/2
黒コショウ・・・少々
パルメザンチーズ・・・大さじ4~5

作り方

①鍋に水、塩とオリーブオイル(サラダ油)少々を入れてパスタを茹でます。
(後で火を通すので茹ですぎ注意。少し早めに上げます。)

②卵、塩、黒コショウ、牛乳、パルメザンチーズを混ぜ合わせておきます。

③フライパンにオリーブオイル(サラダ油)を入れ、弱火でベーコンと玉ねぎを炒めます。

④しんなりしたら②を入れて混ぜながら加熱します。

⑤煮立ったら火を弱めて、パスタを入れて絡めて出来上がりです!
*火加減に注意!強いと卵に火が通り過ぎてしまうので弱火です。

野菜のミルクスープ

あり合わせの野菜をみそ仕立てのミルクスープにしてみてはいかがですか?
ミルクのまろやかさとみそのコクが合わさった、やさしい美味しさが体にしみわたります。

材料(2人分)

水・・・300㏄
牛乳・・・100㏄
コンソメ・・・1個
みそ・・・大さじ1
あり合わせの野菜・・・適宜

作り方

①水を火にかけてコンソメを溶かします。

②野菜を加えて火が通るまで煮ます。

③みそと牛乳を加えてひと煮たちして出来上がりです。

*根菜などはみそと牛乳を入れる前に煮ます。葉野菜は、みそと牛乳を入れた後に加えてくださいね。

どれも、家にある材料で、簡単にできてしまうメニューです!小腹がすいたら、献立に迷ったら、普段の味噌汁に飽きたら、ぜひ乳製品を使ったメニューを食卓に!




関連記事

夏休みの宿題にキラキラのレジンアクセサリーを作ろう!

うちの子たちはレジンで手作りするのが大好きです。「宿題やりなさ~い!」て言っても、なかなか

記事を読む

クリスマスの定番お菓子!簡単に作れて楽しさいっぱいレシピ

クリスマスには、デコレーションケーキも楽しいですが、これぞクリスマス!!という感じの定番の

記事を読む

非加熱はちみつのマヒカハニーは、本当においしくて体にいいはちみつ?

前にマヒカハニーについてご紹介しました。前回は、生ローヤルゼリーについて詳しくご紹介したの

記事を読む

no image

おからパウダーを美味しく食べよう

あさイチで再燃!おからパウダーブーム 日本人ならだれでも知っている「おから」。栄養があって、

記事を読む

おりがみでおうち時間を楽しもう!話題の花火(万華鏡)を折ってみた!

外出自粛の毎日、おうち時間を楽しんでいますか?忙しいときにはなかなか挑戦できないことをやっ

記事を読む

2019夏休み!子どもと楽しめる神奈川県のプールはここがおすすめ!

子どもの夏休みも始まって、夏本番!元気なこどもたちのエネルギーを発散させるためにはプールが

記事を読む

今週末は話題の熟成肉をおしゃれに楽しむ!

熟成肉がTVなどのメディアでも人気です。街を歩いていても、度々見かけますね、熟成肉バルとか

記事を読む

no image

クセになる美味しさ、マヒカハニーの効果

美味しくって身体によくて、キレイになれる? はちみつが体にいいから、と毎日ちょっとずつはちみ

記事を読む

今日のごはんは沖縄に行った気分で!ゴーヤチャンプルーだけじゃないレシピご紹介!

沖縄に旅行に行くと、珍しいメニューや、聞きなれない食べ物にたくさん出会いますね!自宅でも沖

記事を読む

もうすぐ夏休み!子どもの自由研究はバスボム作りで楽しむ

夏休み、子どもと一緒に手づくり楽しみたいですね。夏休みの宿題にもなるバスボム作りはどうです

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




足指の形で分かるあなたの弱点占いと靴の選び方!

Photo by Frank Vex on&n

no image
人気のティーツリーの効果は?価格は?

ティーツリーとは? オーストラリアに自生する木です。

おうち時間を伝承おりがみで楽しもう~あやめの花

おうち時間、充実していますか? 体操やヨガなどで体を動

おうち時間を楽しむ伝承折り紙~子どももかんたん小鳥の折り方

こんにちは!おうち時間楽しんでいますか? 緊急事態宣言

牛乳レシピ、手間もお金もかからないものだけご紹介!

学校が休校になってもう2か月以上たちます。 家庭では、

思っててもなかなかできない親孝行を手軽にする方法

遠くに住んでいると、実家の両親とはなかなか行き来できませんね

→もっと見る

PAGE TOP ↑