*

非加熱はちみつのマヒカハニーは、本当においしくて体にいいはちみつ?

前にマヒカハニーについてご紹介しました。前回は、生ローヤルゼリーについて詳しくご紹介したのですが、マヒカハニーはご存じですか?今回は、非加熱はちみつである良さを生かした、はちみつレシピについてもご紹介します!

「マヒカハニーと生ローヤルゼリー」 http://laiteux.com/655.html
「クセになるおいしさ、マヒカハニー」 http://laiteux.com/223.html

マヒカハニーとは

マヒカハニーは、名前が似ているのでマヌカハニーと間違えられやすいのですが、マヌカハニーとは別のものです。
大きな違いは産地で、マヌカハニーがニュージーランドに自生するマヌカの木が原料であるのに対して、、マヒカハニーはアンデス山脈の高山植物です。

マヌカハニーは高い抗菌作用で有名ですが、これは、メチルグレオキサールという成分によるものです。普通に甘いはちみつではありますが、一般的なものと比べるとすこしクセがあり、薬っぽい味がします。

一方、マヒカハニーの抗菌作用は、自然の酵素によるもので、非加熱なのでその力がちゃんと生きているのです。非加熱の良さは、酵素が生きているだけでなく、熱に弱いビタミン類やミネラルなどの栄養素も壊れずに自然のまま含まれていることでしょう。

そして、何より食べやすくて美味しいということが魅力になっています。マヌカハニーに感じるような、強めのクセがないのです。


マヒカハニー 非加熱はちみつ 400g

他のはちみつにない、マヒカハニーの魅力

一般的なはちみつは、透明でさらさらとしています。それは加熱処理して、機械で瓶詰めしやすくするためでもあります。
それに比べて非加熱にこだわるマヒカハニーは、生きた酵素のために泡が発生し、さらさらと流れないので機械で扱うことができません。手作業で1瓶ずつていねいに仕上げているのです。

こんなマヒカハニーの魅力は、

・生きた酵素による抗菌作用は、一般的なはちみつの約3倍
・細かい泡で、口当たりがやさしい
・はちみつにありがちな、のどがヒリヒリする感じがない
・ビタミン・ミネラル類が自然のまま保たれている
・さっぱりとしたさわやかな甘さ

など、ほかのはちみつでは味わえない唯一の魅力があります。それでは、マヒカハニーの美味しさを十二分に味わうには、どんな食べ方がいいでしょう。

マヒカハニーを味わうには?

マヒカハニーは料理に使用できますが、非加熱で栄養価・抗菌作用が高いはちみつなので、加熱してしまってはもったいないですね。

クセが少なく、さっぱりした甘味でとても食べやすいので、トーストに塗ったり、少し焼いたチーズにかけたりして食べるのがおすすめです。
ヨーグルトに合わせても美味しく召し上がれます。

泡が立っていてふんわりしているので、トーストに塗ってもトロトロ流れ落ちにくいので、子どもも食べやすいのではないかと思います。
でも、注意する点もあります。非加熱のはちみつなので、1歳以下の赤ちゃんにはあたえないでくださいね。

また、公式サイトでも、紹介されているように、飲み物に加えるのもおすすめです。

デトックスウォーター


カットしたフルーツを瓶に入れ、ミネラルウォーター(または炭酸水)400mlにマヒカハニー小さじ1(好みで調節)を混ぜて溶かし、加えます。
ふたをして、4時間以上置いたらできあがりです。飲みきったら、1~2回はミネラルウォーター+マヒカハニーを足して作れます。
(公式サイト参照)

ほかにも、ホットワインに加えても美味しく、ホットミルクにもよく合います。

公式サイトでは、そのほかにも、キュウリとわかめの酢の物や、レモンシャーベットの作り方など、すぐに毎日の生活に取り入れられるようなレシピも紹介されています。

サイズ色々で買いやすい


マヒカハニー(400g)

400g入りの瓶で、だいたい4,000円くらいしてしまうので、なかなか手が出せないということもありますね。
そこで、100g入りの小さいサイズも売っています。こちらは1,500円くらいから購入できるので、まずはこのサイズで試してみてもいいかも知れません。


マヒカハニー(100g)

逆に、大きめサイズでお得に買いたい十いう場合は、700g入りもあります。


マヒカハニー(700g)

そして、マヒカハニーの魅力にとりつかれたら、公式サイトでは定期購入でお得なコースもありますから、そちらもおすすめです。
(マヒカハニー公式サイト)http://www.magicahoney.com/fs/magica/c/products




関連記事

自宅でできる!子どもの髪を上手にヘアカットするコツ

すぐに伸びてしまう子どもの髪の毛。今は安くカットできるサロンもたくさんあるけど、自宅でカッ

記事を読む

マヒカハニーと生ローヤルゼリー

女性にこそおすすめなマヒカハニーと生ローヤルゼリー 生ローヤルゼリーの栄養と効果

記事を読む

クリスマスの定番お菓子!簡単に作れて楽しさいっぱいレシピ

クリスマスには、デコレーションケーキも楽しいですが、これぞクリスマス!!という感じの定番の

記事を読む

2019夏休み!子どもと楽しめる神奈川県のプールはここがおすすめ!

子どもの夏休みも始まって、夏本番!元気なこどもたちのエネルギーを発散させるためにはプールが

記事を読む

しあわせホルモン、セロトニンとディジュリドゥ

巷で話題のセロトニンってご存知ですか?脳内神経伝達物質のひとつで、「しあわせホルモン」と呼

記事を読む

今週末は話題の熟成肉をおしゃれに楽しむ!

熟成肉がTVなどのメディアでも人気です。街を歩いていても、度々見かけますね、熟成肉バルとか

記事を読む

no image

おからパウダーを美味しく食べよう

あさイチで再燃!おからパウダーブーム 日本人ならだれでも知っている「おから」。栄養があって、

記事を読む

クリスマスに今年こそ作りたい料理初心者にもできるお料理レシピその1!ローストビーフも簡単に!

クリスマスに作りたいお料理 クリスマスには、ちょっと特別感のあるお料理でテー

記事を読む

今日のごはんは沖縄に行った気分で!ゴーヤチャンプルーだけじゃないレシピご紹介!

沖縄に旅行に行くと、珍しいメニューや、聞きなれない食べ物にたくさん出会いますね!自宅でも沖

記事を読む

これはダメ?サンダルの季節目前!足の爪のお手入れ法

Photo by Priscilla Du Preez on Un

記事を読む




Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です




足指の形で分かるあなたの弱点占いと靴の選び方!

Photo by Frank Vex on&n

no image
人気のティーツリーの効果は?価格は?

ティーツリーとは? オーストラリアに自生する木です。

おうち時間を伝承おりがみで楽しもう~あやめの花

おうち時間、充実していますか? 体操やヨガなどで体を動

おうち時間を楽しむ伝承折り紙~子どももかんたん小鳥の折り方

こんにちは!おうち時間楽しんでいますか? 緊急事態宣言

牛乳レシピ、手間もお金もかからないものだけご紹介!

学校が休校になってもう2か月以上たちます。 家庭では、

思っててもなかなかできない親孝行を手軽にする方法

遠くに住んでいると、実家の両親とはなかなか行き来できませんね

→もっと見る

PAGE TOP ↑