人気のティーツリーの効果は?価格は?
ティーツリーとは?
オーストラリアに自生する木です。
葉からとれる精油は、殺菌消毒作用が高いので、オーストラリアの先住民族であるアボリジニは、古来から傷薬などとして使用していました。
今でも、オーストラリアではおなじみの常備薬のようなものとしてどこの家庭にも置いてあって、消毒や皮膚トラブルに利用されています。
アロマ好きな人にはなじみの深いハーブで、人気が高いです。
効能や用途は?
一般的にアロマオイルとしてのティーツリーの効能や、使い方を見てみましょう。
どんな香り?成分は?
ティーツリーの葉から抽出したのがティーツリーオイルで、その香りは、さわやかで少し刺激があって、すっきりした清涼感があります。
部屋のにおいをリフレッシュさせるのに効果的で、私もよく使います。
その成分を見てみると、
・テルピネン-4-オル
・y-テルピネン
・α-テルピネン
・1,8-シネオール
などです。オーストラリアでは規格があって、テルピネン-4-オル(抗菌作用)30%以上、シオネール(刺激成分)15%以下となっています。つまりは刺激が少なくて肌に優しいということです。
ティーツリーの抗炎症作用
抗炎症作用によって、虫刺されややけど、ニキビなどの炎症のケアに使われることがあります。
脂性の頭皮のフケなどにも効果的と言われ、オーストラリア製の品質の良いオイルなどは刺激も少ないので、肌に直接つけて使用します。
抗菌作用もあるので、水虫などにもよく利用され、人体以外では家のカビ予防などの効果も期待でき、ホームケアにもよく活用されます。
ウィルスの増殖を抑えるという研究も
精油によるウィルスへの効果の研究では、精油のなかでも特にティーツリーに含まれるterpinen-4-olが、ウィルスの増殖を抑える効果が優れていることが発表されています。
インフルエンザ対策にもおススメのティーツリーオイルの使い方は、、、?
洗濯にもおすすめのティーツリーオイル
洗濯に使うこともできて、漂白、抗菌作用でさわやかな洗いあがり。イヤなにおいがつきにくく、おまけに洗濯機内のカビなどにも効果的です!
使い方としては、すすぎの際にオイルを5~10滴ほどたらすといいです。
防虫成分でダニ対策
ティーツリーにはダニなどが嫌う成分が含まれています。このことから防虫効果も期待できます。ペットのシャンプーにティーツリーオイルを少量加えると、防虫消臭できて快適です。
お部屋の中で、ソファや衣類のダニ予防、子どものぬいぐるみなどにも抗菌作用があるのでおすすめです。
まとめ
オーストラリアの原住民アボリジニたちも愛用していた自然の抗菌パワー。
安全で生活に役立つティーツリーを、私たちももっと活用したいですね!